私は普段から外出するときにはBluetoothイヤホンを使っているのですが、車の音や周りの音が聞こえないのがいやで、片耳タイプのヘッドセットを使っています。
今、使用しているのが「プラントロニクス」のエクスプローラー500です。
このエクスプローラー500を選んだ理由は、なんといっても「マルチペアリング」ができるというところです。
さっそく接続していこうと思います。
最初に各種ボタンとスイッチの説明をしていこうと思います。
耳に入れるほうを裏にして正面上部のザラザラしている部分がコールボタンで、通話や音声アシスタントなどを使用する時に使うボタンです。
右側にあるのがボリュームボタンで、左側にあるのが電源スイッチです。
まずは本体の左側にあるスイッチを「パチン」と上にあげて電源をONにします。
するとプラントロニクスから「電源オン 連続通話時間7時間」と聞こえてきます。
続いてスマートフォンの設定などから「Bluetooth」の接続画面にします。画面のところに「PLT_E500」と出てくるので、そちらをタップします。
これで接続ができています。
「まぁー簡単っ!」
スマートフォンとの接続ができたので、お次はスマートウォッチです。
基本的にはスマートフォンと同じだと思いますが、皆様のお持ちのスマートウォッチの接続方法でおこなってください。
マルチペアリングで2つ目のデバイスの登録の時は、コールボタンを長押しして「ペアリングをおこないます」と聞こえてきます。
後はお持ちのデバイスで、登録をおこなってください。
さあっ!ここまでくれば、あと一歩です。
一度プラントロニクスの電源を切ります。
(いわゆる再起動ですねっ)
スイッチを切ると「電源OFF」と聞こえます。
もう一度スイッチを上げて電源を入れると「電源ON 連続通話時間○時間」の後に「携帯電話1に接続されました、携帯電話2に接続されました」と聞こえてきます。
これでスマートフォンとスマートウォッチの音が耳元で囁いてくれるようになりました。
あとはスマートフォンをカバンやポケットに入れたままでお出かけです。
「あっ!○○さんに電話しないとっ!」なんて時も、スマートフォンを出さなくても良いんです。
上部にあるコールボタンを長押しして「プッ プッ」と2回鳴ったら指を離します。
すると音声アシスタントに接続されるので「○○さんに電話」これで電話がかかっちゃうんです!
無事に電話も終わり、目的地に行こうと思います。
はいっ!ここでも活躍っ!
ナビもささやいて頂きましょう!!!!!
スマートフォンを片手にキョロキョロなんて事もなく、目的地に到着。
私は全くゲームはやらないのですが、最近こういったヘッドセットを使用してオンラインでゲームを楽しんでおられる方たちもいるようです。
ご興味がおありの方は、一度お試しになってみて下さい。
それでは、これにて失礼致します。
お読みいただき、ありがとうございました。

【国内正規品】 PLANTRONICS Bluetooth ワイヤレスヘッドセット (モノラルイヤホンタイプ) Explorer 500 グレー EXPLORER500-G
- 出版社/メーカー: Plantronics
- 発売日: 2015/06/25
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る